最近とても実感しているのが「髪のパサつき」です。
意外と肌のことを気にする人が多いですが、年齢を感じやすい部分ナンバー1は髪だと感じます。
やはり若い頃は髪のキューティクルも綺麗でツヤがあり、コシもあります。
でも20代後半から徐々に髪のツヤが少なくなりパサつき感が目立つようになりました。
頑張ってトリートメントをやったり、イオンが入ったドライヤーを使ったりしていますがやはり若い頃のツヤツヤ感は戻りません。
歳を重ねると脂分が不足してきて、タンパク質も不足しがちになり、髪の生え変わりのサイクルも短くなる傾向にあるようなので新しくて綺麗な髪が生えづらくなるそうです。
なのでいくら外側からケアをしても、毛穴から生えてくる髪は体の中にある栄養素が不足していればパサつきを招きます。
これを知ってからはなるべくタンパク質の多い肉や卵を積極的に食べるようにしたり、体の中に栄養を与えることも気をつけるようになりました。
多分多くの人が外側からのケアに重きを置きがちですが、体は食べるものや生活習慣にとてつもなく影響を受けます。
なので睡眠不足でホルモンバランスが崩れたり、栄養素が偏りがちで脂分が不足した習慣を送っているとより酷くなると感じました。
20代後半からは髪のパサつき対策にしっかり栄養を食べて摂るを心がけると、健康な髪が維持しやすくなりますよ。